子育飴通信2021.3.11

皆様、こんにちは。

みなとやです。

東北の震災から10年が経過しましたね。

2021,3.11。京都はすごくいい天気の1日でした。

寒さはまだありますが、だんだんと春の気配を感じられる日々となってきました。

今日は各地からたくさんの方にお越しいただき、久しぶりに活気のある1日となりました(^^

そして、昨年より京都市東山区の「はぐくみハッピーギフト」に子育飴をお使いいただいてますが、今日は関係者のみなさんとともに感謝状をいただきました。

区役所の方からも地域でたくさんのつながりができていると伺い、本当に嬉しく思います(^^

東山区がますます安心して子育てできる地域となっていく中で、みなとやが貢献できることを本当に嬉しく思います(^^

これからも「命をつないだ飴」の想いをいろんなカタチで伝えていけるようにしていきます。

みなさんもよき春の日々をお過ごしください(^^いつもお読みいただきありがとうございます。


みなとや

20201年 明けましておめでとうございます!

みなさま

新年、明けましておめでとうございます。

2021年を無事に迎えることができました。

これも応援してくださったみなさまのおかげであり、

いつも感謝です。

今年は例年になく静かな新年。

風の時代とも言われています。

世の中がはやく通常どおりの

日常となることを祈念して、

みなとやも元日より、

2021年をはじめております。

どうぞ本年もよろしくお願いいたします。

みなさまにとって幸おおき

1年となりますことを願っております。



みなとや一同

子育飴通信2020.12.06

子育飴通信2020.12.06

みなさまこんにちは。

12月になり、2020年もあと少しですね。

今年は本当に変化に対応する1年となりました。

つい先日、京都市東山区で展開している東山ハッピーギフトのあつまりに行ってきました。

東山ハッピーギフトは東山区でうまれたお子さんのいるご自宅にハッピーギフトをお届けして地域の子育てへの支援の輪を広げていく活動です。

ハッピーギフトにみなとやの子育飴も参画させていただき、とても嬉しく思います。

地域の方のお役にたつ企画ですから、安心して子育てができる街になっていくようにハッピーギフトを通じて地域の輪が広がってほしいです。

今年はコロナ感染拡大で大変な状況が続いています。

その中でもご来店くださっている方に本当に感謝です(^^

どんなときも時代を生き抜いてきた先人たちの知恵や工夫、努力を引き継いで今年も笑顔で子育飴をお届けしていきたく思います。

いつもお読みいただきありがとうございます。

みなさまにとってよき年末年始となることを願っております。


みなとや

子育飴通信2020.8.11

子育飴通信2020.8.11

みなさま、こんにちは。いつもお読みいただきありがとうございます。

今年の夏は感染拡大と猛暑で異例の夏でうね。先日、4日間の六道まいりも例年になく静かに、そして無事に終わりました。

炎天下の中、ご来店くださった方々からも温かい言葉をいただき、本当に感謝です。

飲食店や観光が大変な時期ですから、みなとやも3密やソーシャルディスタンス、換気や消毒などの対策を日々行い、営業を続けております。

今日は京都市東山区のすくすく子育て応援事業のお知らせです。

現在、地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるように、子どもたちを見守り、子育ての不安や心配ごとの相談、支援を行われています。

今回、地域と子育て家庭のつながりをつくる目的で、「東山ハッピーギフト」をお届けすることになっています。

みなとやも子育飴の提供を通じて、本事業に参画させていただいております。

大切な命を守りぬいた母の愛情の飴「子育飴」の使命とも言える活動に参加でき、みなとやも嬉しく思います。

1日もはやく平和で過ごしやすい日々がくることを願っております。

いつもお読みいただき感謝です。

みなとや

☆ みなとや再開のお知らせ ☆

みなさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。

5月末に緊急事態宣言が解除され、少しずつですが、日常にもどっていく気配が感じられます。また、「子育飴」をたくさんの方が切望してくださっていること、いつも感謝申し上げます。

まだ日常にもどったとは言えない日々ですが、7月に入り、換気や消毒液の設置などを徹底し、通常の営業を再開(月曜日~日曜日10:00~16:00)しております。

京都の観光地も少しずつ活気がもどってほしいと思う反面、密になりすぎないように気をつけております。

1日もはやく収束して安心した日常になることを願い、みなとやも再開させていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

☆みなとやから再開に関するお知らせ☆

みなさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。

5月末に緊急事態宣言が解除され、少しずつですが、日常にもどっていく気配が感じられます。

そうは言っても在宅勤務されていたり、保育園や学校、大学などももとの日常にはもどっていないとの声も聞いております。

みなとやは休業中もお子育飴や新茶のお問い合わせ、取材のお問い合わせをいただきとても勇気をいただきました。

今月からは土曜日、日曜日(両日とも10:00~16:00)の週末から開店をはじめ、段階的に再開していこうと考えております。

京都の観光地も少しずつ活気がもどってほしいと思う反面、密になりすぎないように気をつけていかないという新しい生活様式への対応も大切ですね。

開店するのは週末のみですが、FAXやメッセージなどたくさんの方からご要望をいただいておりますので、生産体制も徐々にもどし、みなさまのご要望にこたえてまいりたいと思います。

なお今月からは新茶(玉露、煎茶、ほうじ茶、抹茶)のお問い合わせも受け付けております。新茶をご希望の方はお知らせください。

はやく安心して京都にお越しいただける日常となり、再びみなさまとお会いできる日を楽しみにしております。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

みなとや

☆ みなとや休業のお知らせ ☆

皆様、いつもありがとうございます。
いつもみなとやを応援していただきありがとうございます。

新型コロナウイルスの感染が拡大をうけて、非常事態宣言が出されております。

みなとやも感染拡大の防止を切に願い、今週から休業とさせていただきます。

いつも楽しみにご来店いただく皆様には本当に申し訳ございませんが何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

事態の収束を待って再開のご案内をさせていただきます。みなさまとまた直接お会いしてお話ができる日をみなとや一同楽しみにしております。

なお、子育飴を愛してくださる方に応えるために、ゆうパックでの郵送はFAXにて受付けをおこなっております。

FAXにて、
お名前、送付先のご住所、お電話番号
子育飴(大500円・小300円)の必要数を
明記いただき、075-561-0321
までFAXください。

順次、生産、送付の対応をさせていただきます。

1日もはやく平和な日々がもどることを心から願っております。

いつもありがとうございます。

みなとや


子育飴通信2019.1.3

子育飴通信2019.1.3

皆様、明けましておめでとうございます。

昨年はたくさんの方にお世話になり、本当にありがとうございました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします(^^

みなとやでは元旦から開店しております。

すでにたくさんの方にご来店いただき、

多くの素晴らしい運気をいただいております。

いつもお世話になっている西国三十三所まいりのお寺、六波羅蜜寺さんから

開運招福の立派な稲穂の御守りをいただきました。

店頭に飾らせていただいております。

年初から素晴らしい運気をいただき、本当に感謝です(^^

2019年、平成が終わり新しい時代となります。

皆様にとって素晴らしい年となりますことを心から祈念しております(^^

本年もどうぞよろしくお願いいたします(^^

みなとや

子育飴通信2018.12.2

子育飴通信2018.12.2

皆様、こんにちは。
いつもありがとうございます(^^
みなとやです。

いよいよ12月に入り、今年も残すところあとわずか。

今年はいろんな方が個展で子育飴を紹介してくださったり、コラボレーションのカフェが誕生したりと、思い出深い1年となりました。

先月11月17日には、「松原通り道の駅」に参加させていただき、地域の方とも交流させていただきました。

また、先週はハワイやアメリカシアトルから、今日は、中国やマカオからたくさんの方がきてくださってます(^^

京都は今日まで清水寺などの夜間特別拝観が開催されており、多くの方でにぎわっています。

日本全国、世界各国からおこしいただき、本当に感謝です(^^

12月に入り、寒くなってきました。

皆様もお身体大切に、よい年末をお過ごしください(^^

いつもお読みいただき、ありがとうございます(^^

みなとや

子育飴通信2018.9.16

みなさま

こんにちは。
みなとやです。

9月に入って少し暑さが和らいできましたね。

ここしばらくは大きな自然災害が続きました。
台風21号、北海道の地震の影響など多くの方が被災されており、
心からお見舞い申し上げます。
1日もはやい復旧と安心安全の暮らしができる日常に戻られることを祈念しております。

今日も札幌の地震の影響があった地域から

「やっとお店にこれました。」

と言ってみなとやにきてくださる方がおられました。

みなとやはみなさまのおかげで、8月の暑さをのりこえ、
台風21号の影響はあったものの、通常通り営業できております。

特に8月は六道まいり、夏休みもあり、本当にたくさんの方にご来店いただきました。

本当に”おかげさま”だと感謝しております。

また、この度京都新聞出版センター発刊の「草創1300年祈念 西国三十三間所」(監修 西国三十三所札所会)にみなとやの子育飴をご紹介いただきました。

六波羅蜜寺さんのスイーツ巡礼にのせていただき、感謝しております。

いよいよ秋が少し感じられる季節。

皆様の健やかなる日々を祈念しております。

いつもお読みいただきありがとうございます。